F1スピード野球小僧 野球 横浜ベイスターズ&F1
F1スピード小僧 F1データベース&エトセトラ
2010年F1ドライバー予想
分裂の可能性なくなり来季も存続決定のF1だが
経済情勢に大きく左右され始めてきた。
まだまだ撤退がありそうな現在、予断は許さない。
青は決定もしくは来年までの契約あり。緑はかなり濃厚
マクラーレン
ドライバー名 |
国 |
現所属先 |
ルイス・ハミルトン |
イギリス |
マクラーレン |
ジェンソン・バトン |
イギリス |
ブラウン |
キミ・ライコネンは2011年休養の見込み
ジェンソン・バトンがマクラーレン訪問・・・・ほぼ決定
バトン獲得へ今年も奔走の模様。いつものことだからわからない
ハミルトンは近日中に正式決定の模様。
ライコネン獲得に乗り出しているが本人が相変わらずはっきりしない模様。
過去のロン・デニスとの間における揉め事が解決しなければ・・・・・・来季は休養かなWRC出走か?
FOTAとFIAとの間に挟まった動きを見せるマクラーレンはどうのようになるのかまるでわからない。
ニコ・ロズベルグは獲得への動きがあると報じられているが本人は気乗り薄の気配。
彼は元マクラーレン・ドライバーだが動向はケケ次第なのかもしれない。
コバライネンは放出が濃厚。
フェラーリ
ドライバー名 |
国 |
現所属先 |
フェルナンド・アロンソ |
スペイン |
ルノー |
フェリペ・マッサ |
ブラジル |
フェラーリ |
フェルナンド・アロンソの移籍が正式決定した。
ライコネンは離脱が決定的
フェラーリが現在のF1撤退についてもう少し踏み込んだ決定=撤退決定をした場合は
両ドライバーとも一時F1撤退する模様。チームとドライバーは一心同体の模様。
ルノー
ドライバー名 |
国 |
現所属先 |
ロベルト・クビツァ |
ポーランド |
BMWザウバー |
ヴァイタル・ペトロフ |
ロシア |
GP2 |
ヴァイタル・ペトロフが最終的にシート獲得。
琢磨も最終的な交渉を進めたがスポンサーがいない・・・・・・・
元スーパーアグリのフランク・モンタニーの昇格が有力となった。
グロックはルノーへ移籍が決定的と思われていたがなんとマノーと契約の見込み。ということは・・・・・
グロックが移籍の見込みであることが分かった
大スキャンダルの後に体制が大きく変わり来季参戦も多いに危ぶまれたが
クビツァ獲得
ピケは2009年度中でも解雇がありうる状態。早ければイギリスGPまでという噂もある。
すでにチームに帯同しているテスト・ドライバーのグロジャンの昇格が確実視されている。
ただしこのチームブリアトーレに売却される可能性があり来季はチーム・ブリアトーレでの参戦となる可能性が高い。
ちなみにルノー撤退後しばらくはブリアトーレへのサポートが続く模様。
レッドブル
ドライバー名 |
国 |
現所属先 |
セバスチャン・フェッテル |
ドイツ |
レッドブル |
マーク・ウェバー |
オーストラリア |
レッドブル |
来年も2009年のラインナップは不動と明確に発表があった。
ライコネン獲得に乗り出したという噂が・・・・・・・・・・・
ウェバーは残留の見込みだがライコネン次第では・・・・・・
いろいろ噂が出るが現状では動きようがないというのが現実だろう。フェテルは残留。
トヨタ
トヨタF1撤退決定。
若手2人のラインナップの可能性も出てきているようだ。予算の都合が優先であることと
ライコネンは来ないという判断をした模様。いずれにせよ11月15日次第だ。
またしてもライコネンに手を出しているが反応なしの模様
トゥルーリは今期限りで離脱決定。ロータスへの移籍の噂とNASCAR転向が噂されている。
グロックはオプションの履行がされなかった。
来季F1自体が未確定部分が多いことの影響を受けるチームとなりそう。不況をまともに受け撤退の噂まで出ている。
小林選手はあくまでもGP2を制覇した場合に可能性が出る。
中嶋選手は現状では単なるトヨタの思いやりになりそう。結果が出ないドライバーはトヨタは切る方針のようだ。
BMWザウバー
ドライバー名 |
国 |
現所属先 |
小林可夢偉 |
日本 |
トヨタ |
ペドロ・デラロサ |
スペイン |
前マクラーレンテストドライバー |
小林可夢偉選手加入決定。シート合わせも終了した
ニック・ハイドフェルトは新規参戦チームへの移籍になりそうだがウィリアムズの可能性も高い
クビツァはルノー移籍決定
ニック・ハイドフェルトが来季はないという噂が出始めている。ただし後任の名前は挙がっていない。
また現在の状況では来季の撤退もありうる状況だけに表だった動きはしないかもしれない。
メルセデス(ブラウンGP)
ドライバー名 |
国 |
現所属先 |
ニコ・ロズベルグ |
ドイツ |
ウィリアムズ |
ミハエル・シューマッハ |
ドイツ |
フェラーリ顧問 |
ブラウンをメルセデスが買収。そのためにドライバーはドイツ人が有力となる。
ハイドフェルトは来季シートについて楽観視していることを明言
バトンとチームとの契約が暗礁に乗り上げている。
バトンはマクラーレン入りの可能性が高い
ドライバーラインナップは予定通り発表されなかった。
バリチェロはウィリアムズ移籍決定
ニコ・ロズベルグに移籍の可能性が・・・・・・
メルセデスとの関連も噂されが下手すると来季はないかもしれない。
基本的に動きはないと考えてよさそう。今年の成績はマシンによるところが多いだけに移籍は考えづらいか?
トロロッソ
ドライバー名 |
国 |
現所属先 |
セバスチャン・ブエミ |
スイス |
トロロッソ |
ハイメ・アレグロスワリ |
ハンガリー |
トロロッソ |
チーム体制はほぼ決定済み。
ブエミの残留は間違いないがブルデーはかなり微妙。チーム売却の話もあったが現状では買い手がつく可能性はない
ウィリアムズ
ドライバー名 |
国 |
現所属先 |
ルーベンス・バリチェロ |
ブラジル |
ブラウン |
ニコ・ヒュルケンブルグ |
ドイツ |
GP2
|
バリチェロ&ヒュルケンブルグのコンビが正式発表された。
バリチェロもしくはハイドフェルトの移籍が噂され始めている。
ヒュルケンブルグは昇格確定の噂もあるがベテラン次第の模様
分裂騒動に巻き込まれているだけに来季のこともわからない状況。
テスト・ドライバーのヒュルケンブルグは完全に押さえの模様。
ロズベルグはその才能を買いに他チームが買いに来ている。
久しぶりに契約を売るのか?ウィリアムズ???
フォース・インディア
ドライバー名 |
国 |
現所属先 |
エイドリアン・スーティル |
ドイツ |
フォース・インディア |
ヴィタントニオ・リィウッティ |
イタリア |
フォース・インディア |
結局手持ちで終了。
だが堅実な判断でもある。来季への継続を重視。
フィジケラが現役に未練残しているため残留希望を発言した
来季のことは何も見えてこない。スーティルの契約がマクラーレンに売られる可能性がある程度。
フィジケラは引退かもしれない。
USF1
ドライバー名 |
国 |
現所属先 |
マルコ・アンドレッティ |
アメリカ |
インディ |
スコット・スピード |
アメリカ |
他カテゴリー |
参戦前に撤退の可能性高まる。
なにしろアメリカ人しか乗せないことが前提になっているだけにF1水準に達しているかどうか不明のドライバー中心となる。
ただしマルコ・アンドレッティはホンダのテスト・ドライバー経験があり最新のF1についてまるで知らないわけではない。
スコット・スピードは現在憶測にすぎないが元ジャガーでF1出走している。
しかしドライバー選出にはジャッキー・スチュワートが介在していると言われフォードの影響が出る可能性がある。
カンポス
ドライバー名 |
国 |
現所属先 |
ブルーノ・セナ |
ブラジル |
他カテゴリー |
マルク・ジェネ |
スペイン |
フェラーリテストドライバー |
ロマン・ロドリゲス |
メキシコ |
他カテゴリー |
カンポス代表更迭・・・・・投資家がチームの主導権を握る・・・・・参戦に前向きになった状況
デラロサはザウバー入り
デラロサは来年のレースシート獲得を断念した模様
ブルーノ・セナのカンポス入り決定
何しろチーム自体がまだレーシング・チームを持っていない状態。下位カテゴリーでのものを引き継ぐかどうかも不明。
エントリー決まり次第12名しかいないとされているチームの増員が始まる模様。
エイドリアン・カンポスはミナルディからの出走経験があるその当時有望とされた元ドライバーで
早くからドライバーのマネジメントに乗り出しF1にも子飼いのドライバーを送り込んでいる。
GP2でもキチンと組織化されたチームを持ちそこそこのチームを作りそうだがドライバーは全く未定。
ただし下位カテゴリーからカンポスの子飼いのドライバーを連れてくる可能性は高い
新ドライバーの予想が流れはじめているがまああて推量。新シリーズ側のドライバーはこないだろう。
マノー
ヴァージンGPと改称し参戦
ドライバー名 |
国 |
現所属先 |
ティモ・グロック |
ドイツ |
前トヨタ |
ルカ・ディ・グラッシ |
ブラジル |
GP2 |
ティモ・グロックの移籍が決定的になった模様だ。
チーム体制が一気に整い始めている模様。
チーム財政が強化され始めている上に技術陣の評価がマイク・ガスコインのおかげで急上昇中。
F3チームの昇格だけに手駒はかなりありそうだ。日本からは中嶋一貴、塚越らがトヨタのF1プログラムに沿って乗ったことがあり
今回ももしかすると同じようなことがおこりうるかもしれない。
ただしニック・ワース(元シムテックのオーナー、元ベネトンのデザイナー)が加わることがわかっているため
今後どのような立場での参戦になるかは興味をひくところになるかもしれない。
ニック・ワース自体は当初はFIAの仕事をしており(技術的な評価等をしていた)またレイナードの頓挫したF1計画(BARとは違う)にも参加しており
その上にBMWのにも関与しており彼の動が注目となる可能性もあるが多いなる肩透かしとなる可能性も高い。
いずれにせよシートのひとつはどこかのメーカーの子飼いドライバーが乗る可能性が有る可能性はあるかもしれないが
シーズンを走りきれるかどうかは不明な部分がやはり多い。
というわけで勝手に中嶋一貴の行き先にしてしまった。実際に可能性はないとはいえないだろう。
中嶋選手のテストドライバーとしての評価はそこそこ高かった上に人格の評価も高い。ただしトヨタが資金を出すことはないだろう。
ロータス
ドライバー名 |
国 |
現所属先 |
ヤルノ・トゥルーリ |
イタリア |
トヨタ |
ヘイキ・コバライネン |
フィンランド |
マクラーレン |
優勝経験のドライバー2名で体制決定。日本人は選ばれず。
佐藤琢磨と交渉を持っていたことが明らかになっている。
F1経験のあるドライバーをそろえる方向であることが明らかになっている。
チームはマシンが完成に向け順調であることが分かっている。
すでに風洞テストは終了している。
マレーシア政府の肝入りチームだけに財政は固くそこそこ走る可能性が高くなってきている。
しかし経験面は・・・・・・・・
トゥルーリはほぼ決定の模様