2007年F1ドライバー予想
もうすでに2007年への向けてのチーム編成が進んでいる。
2006年は完全に過渡期のシーズンとなることが見えている
一番重要なことは2008年シーズンがあるのか?ということ
青は決定もしくは来年までの契約あり。緑はかなり濃厚
ルノー
ドライバー名 | 国 | 現所属先 |
ジャンカルロ・フィジケラ | イタリア | ルノー |
ヘイキ・コバライネン | フィンランド | ルノーテストドライバー |
キミ・ライコネン | フィンランド | マクラーレン |
ドライバー名 | 国 | 現所属先 |
フェルナンド・アロンソ | スペイン | ルノー |
ルイス・ハミルトン | イギリス | GP2 |
キミ・ライコネンについては2006年限りでミハエル・シューマッハーが引退の場合フェラーリへの
移籍の可能性が極めて高くなる。この場合押さえのドライバーの選定に悩みそうだ。
実質的に最速コンビといっていいライコネン、モントーヤコンビがいつまで続くかが焦点
ラルフは単にドイツ人だから候補に上げてみた。ハイドフェルトはBMWとの契約があるため
メルセデス陣営に戻ることはない。2006年に新たなパワーを持つドライバーの出現がなければ
現体制の継続が最善となろう。ただし当然浮く可能性のあるアロンソ獲得へ動く可能性もあるが
そこまでロン・デニスのやる気が続くかが問題だ。
アロンソなんと本当に移籍決定。2007年よりマクラーレンからタイトル狙う
モントーヤの2006年限りのマクラーレン離脱が決定的になる
ライコネンの他チーム移籍に関しては行き先がフェラーリになるかルノーになるかの二者択一の模様
GP2ドライバー(マクラーレン子飼い)のルイス・ハミルトンの来季デビューが決定的だ。
GP2タイトル奪取と今後のテストでの能力確認次第で即決定の模様。
ルイス・ハミルトンに関しては常にペドロ・デラロサに取って代わられう可能性があるようだ。
早い段階での能力を示すことが重要になる。
ウィリアムズ
ドライバー名 | 国 | 現所属先 |
ニコ・ロズベルグ | フィンランド(ドイツ) | ウィリアムズ |
アレクサンダー・ヴルツ | オーストリア | ウィリアムズテストドライバー |
2007年のエンジン次第でラインナップがかわる可能性がある。エンジンがホンダの場合琢磨確定
トヨタの場合でも琢磨の可能性がきわめて高くなってきている。
トヨタ生え抜きは2008年もしくは2009年に可能性が高くなる。
ただそろそろイギリス人を乗せたいのが本音だろうから今最も可能性がある
アンソニー・デビッドソンを候補にあげてみた
2007年フィジケラが浮く可能性がある・・・・・果たしてどうなるのだろうか?
チョット変化ありのようだ、ルノーの撤退の可能性とヴルツの加入だ。
現在のウィリアムズ状況は好転しており今季有望な状況。
ウェバー側は今季にかけるのではないかという状況とヴルツの来季昇格がありうる
選手契約売りまくるウィリアムズ。車がよければドライバーは適当に能力あれば良し的傾向強まる。
来季については現在妥当な選手がいない状況。フィジケラは来季シート確保できていないが
ウィリアムズ側とのコネクションがあるらしく金額面次第では決定か?
レクサスブランドでトヨタエンジンの噂があるがトヨタ側には一切インセンティヴを与えない模様。
というわけでトヨタ子飼いのドライバーが乗ることはありえない状況。
車がすべてのチームらしく、またドライバーには伝統的に金はかけないが持参金付の水準以下ドライバーは乗せない
ということでアレクサンダー・ヴルツが昇格した。年棒はおそらく2007年ドライバーで最安値らしい。
フェラーリ
ドライバー名 | 国 | 現所属先 |
キミ・ライコネン | フィンランド | マクラーレン |
フェリペ・マッサ | ブラジル | フェラーリ |
フェリッペ・マッサ | ブラジル | フェラーリ |
最も話題を呼ぶであろうシューマッハーの引退時期
引退の場安はライコネンの移籍が確実視されている。
財政基盤はマルボロの継続(広告なしでの)が決定している
タイヤがブリヂストンのワンメイクが確実なためこの年再び速くなる可能性がある。
問題はデザイナーが不在になる可能性があること。
ロッシはロス・ブラウンがご執心の状態。可能性は極めて高い
2007年、シューマッハー引退の可能性があり余談を許さない。
シューマッハーの去就が決まらず何も決まらない状況。
ただしフェラーリ側はイタリアGPでの発表をする見込みでこれ以上の我儘は認めないようだ。
というかこの段階で決まらなければライコネン自動加入ということだろう。
ちなみに基本契約がライコネンとフェラーリの間に既に存在するようだ
ロッシは本人がMOTOGP継続を断言し発表済み。
マッサは万が一のための押さえ。彼は最悪テスト・ドライバーとしての残留が濃厚
イタリアGPで引退発表したシューマッハーにライコネンの加入決定(3年契約)
マッサはなんとジョイントNO1での残留。
トヨタ
ドライバー名 | 国 | 現所属先 |
ヤルノ・トゥルーリ | イタリア | トヨタ |
ラルフ・シューマッハー | ドイツ | トヨタ |
未確定部分が多い。ただしトゥルーリを手放す事はないだろう。
もしあるとすればライコネン、アロンソクラスが獲得できる場合になるが
これはほぼ不可能。アロンソは可能性があるが無理だろう。
おそらくこの年に日本人を載せる可能性がある。
琢磨がトヨタ陣営に移ることは確実であることからウィリアムズとの関係次第では
トヨタに琢磨というコンビネーションが誕生する可能性は高い
琢磨の可能性はほぼ0の模様。
キミ・ライコネンと2007年度以降のオプション契約存在の噂が出ている
イロイロな噂があるが現ラインナップ以上はもう望めない状況
2006年シーズンの体たらくでドライバーが選ばないチームになったようだ。
交代がある場合はモントーヤしか空きはない状況だ
というわけでドライバー変更なし・・・・・・・・
BMW(現BMWザウバー)
ドライバー名 | 国 | 現所属先 |
ニック・ハイドフェルト | ドイツ | BMWザウバー |
ロベルト・クビサ | ポーランド | BMWザウバー |
BMWの気分で決まる。オール・ドイツ・チーム誕生か?
2007年モントーヤ加入の噂がでている
リザーブ・ドライバーのロバート・クビカに当確の噂が出ている。金曜ドライブでの走りが高く評価される。
ヴィルヌーヴは選手側からの強烈な残留交渉があるということ。チーム側は押さえの存在でしかないようだ。
当たり前のように後半成績を残したクビサが残留
ホンダ・レーシング
ドライバー名 | 国 | 現所属先 |
ジェンソン・バトン | イギリス | ホンダ |
ルーベンス・バリチェロ | ブラジル | ホンダ |
謎の契約のため確定済み。バトンの成績次第ではこのチームは再度やりなおしかもしれない。
もう日本のファンはこのチームを素直に応援することはできないだろう。
勝手にやれば・・・・・・・・・あ!俺はもともと関係ないか(笑)
未勝利のドライバーに5年100億。下り坂ドライバーに長期契約。
ここのマネジメントは本気で頭がおかしい。ホンダも何考えているのでしょうか?
だから勝てないのだ。レースの鬼になれないホンダに魅力は感じない
最悪のシーズンになりつつある今日この頃、バトンに再度ウィリアムズ入りの噂発生
レッドブル
ドライバー名 | 国 | 現所属先 |
デビッド・クルサード | イギリス | レッドブル |
マーク・ウェバー | オーストラリア | ウィリアムズ |
レッドブル・ドライバーの成績純でこことトロロッソのシートは決まる
ただしオーナーが優秀なのでより上位を狙う場合マッサの獲得の可能性が高い
無難な選択をする。
スパイカー(ミッドランド)
ドライバー名 | 国 | 現所属先 |
クリスチャン・アルバース | オランダ | ミッドランド |
エイドリアン・スーティル | ドイツ | トムスF3 |
日本人が乗る可能性が高い。トヨタジュニアチーム的ポジションがありえる。
トヨタ育成ドライバーがトヨタテストドライバーを兼ねて乗る可能性高し。
日本人が載る可能性はいくらか下がっているようだ。
ここはあくまでも金です金。運営が大変なのだ。というわけでアルバース残留
マックス・ビアッジの加入の可能性も高まり日本離れはどんどん進む
2007年のエンジン未定となり日本人が乗る可能性は消失した模様。
全ては金。スポンサーがいてライセンス発給されればだれでもOK
スパイカーによる買収でエンジンはフェラーリになりかつ持参金付アルバース残留
能力を高く評価されたエイドリアン・スーティルが抜擢
トロロッソ
ドライバー名 | 国 | 現所属先 |
ヴィタントニオ・リィウッティ | イタリア | トロロッソ |
スコット・スピード | アメリカ | トロロッソ |
ニール・ジャニ | スイス | テストドライバー |
ブルーノ・セナ | ブラジル | F3 |
ティアゴ・モンテイロ | ポルトガル | スパイカー |
このチームはレッドブルの若手向けシートとなる。なんだろう楽しみなチームとなってきている
チーム・オーナー(半分の所有者グループ代表)のゲルハルト・ベルガーがセナの甥
ブルーノ・セナにご執心の模様
一気にドライバー選びが混沌としてくる。リィウッティとスピードで確定するはずがモンテイロのスパイカー離脱に伴う売り込みで状況変化
スーパー・アグリF1
ドライバー名 | 国 | 現所属先 |
佐藤琢磨 | 日本 | スーパーアグリ |
アンソニー・デビッドソン | イギリス | ホンダ |